夏休みの肝試しで訪れた廃宗教施設。そこで出会った男女4人組に誘われ、一行は禁断の地下室へ。彼らは服が裏返しで、異様な気配を纏い、やがて全員を闇へと誘う。
都内の築40年のマンションに、何年も埋まらない部屋があった。その304号室には「納戸に絶対に触れるな」という禁忌が。しかし、納戸から聞こえる「息遣い」と、そこに触れた住人に訪れる異変は、マンションに隠された恐怖の始まりだった。
小6の夏休み、廃校の女子トイレで肝試し。花子さんは「呼び出す」のではなく「呼ばれる」と噂される中、友人がその声に誘われる。やがて彼は奇行を繰り返し、遠い街へ。怪談クラブが暴く、廃校に潜む、遊びに誘い込む怪異の正体。
夜道を歩くK。街灯の下、自分の影が数歩先を歩いていることに気づく。立ち止まっても、影は遅れて真似るように動く。そして、玄関で耳元に囁かれた「踏まれたら、交代ね」。日常に潜む、遊びに化けた異形の追跡が始まる。
大学の卒業旅行で訪れた秋の海辺。泊まった民宿の女将は、夜の海を執拗に勧めた。そこに現れた白いワンピースの女は、手招きで友人を海へと誘い込む。怪談クラブが綴る、秋の海に潜む、永遠の家族を探す招待状。
ある日突然、最寄り駅近くに現れた見知らぬアーケード「ちのはな商店街」。吸い寄せられるように足を踏み入れた先は、どこまでも続く迷宮と化した異界。そこは巨大な頭部を持つ不気味なマスコットのような「住人」たちが、訪れた者を二度と帰さない場所だった。
地図アプリに突如現れた「見に行く家」のピン。好奇心から足を踏み入れた廃墟の一軒家で、生活の音、そして押し入れに潜む異形の老婆と遭遇する。怪談クラブが語る、訪れた者を二度と帰さない、招かれざる家の恐怖。
山奥の湖畔でのキャンプ。電波が入らないはずの古びたラジオから、突如不気味な声が聞こえ始めた。それは「山の神様がお待ちです」という、恐ろしい誘いの言葉。やがて、仲間の一人がその声に導かれ、姿を消していく。
地図にない山中の古びた神社。手水舎の底から聞こえる囁きと金色の瞳に誘われ、無意識に「会いたい」と願ってしまった私。その願いは、異形の存在との前世からの因縁を呼び覚ます、境界を超えた呼び声だった。
大学図書館の「閉架」で見つけた、手書きの「赤い本」。そこに挟まれた奇妙な“しおり”を境に、夢に子供が現れ、やがて現実の友人をも蝕んでいく。怪談クラブがお届けする、本に潜む、静かに広がる呪いの物語。
ゼミで知り合ったMちゃんと、私は同じ「井戸の夢」を見ていた。覗くなという警告と、隣に立つ影の人。Mちゃんはある日井戸を覗き、別人のように変貌。怪談クラブがお届けする、夢を介して伝播する怪異。
夜間警備のバイト中、警告された「5号機」に乗った私。デパートにないはずの「9階」と、無表情な男の「降りますか?」という問いかけ。怪談クラブがお届けする、日常に潜む異界への扉の恐怖。