小学生のころ、友人が手に入れたファミコンソフトは、当時の性能をはるかに超える驚異的なゲームだった。だが、友人は突然死してしまう。後日、形見としてそのソフトを受け取った俺は、ゲーム内に閉じ込められた友人の言葉を目にする。そして、ソフトを預けた店も、跡形もなく消えてしまい…。
一人暮らしの大学生の俺は、ある日から存在しない“彼女”にまつわる奇妙な出来事に遭遇する。俺しか知らないはずのエピソードを語る彼女の声。その正体は、目が吊り上がり、青白い肌の不気味な女だった。恐怖から引っ越した俺は、その後失踪し遺体となって発見される。そして、残されたスマホには…。
怪談クラブがお届けする、突然見知らぬ工業地帯に迷い込んだ男の恐怖。鉄面の男たちに追い詰められた彼を救った声の正体とは。
林業を営む俺が、山奥で出会った二人の女性。彼女たちは街の格好で、泥一つ付いていない。不自然な笑い方、そして宙に浮くような足元。その異様な存在の正体は、山に潜む神だったのか…。
夢の中で意識が覚醒し、出られなくなる私。舞台は薄暗い廃校舎。そこに現れたのは、巨大な顔だけの女だった。現実で起きた連続失踪事件との奇妙な符合。怪談クラブがお届けする、奇妙な夢から抜け出せなくなった女性の恐怖。
夏休み、早朝の森へ虫取りに出かけた親子。楽しんでいたはずの時間が一変する。木陰に立つ不気味な女の視線。振り向くたびに縮まる距離、そして向けられた指先は、なぜか幼い息子を指し示していた…。
海水浴中、溺れている美女を助けたA。彼女は「水底から手を伸ばす」という怪談の通りだったが、その正体は、数日前に行方不明になっていた中年男性の幽霊だった。怪談クラブが紐解く、海に潜む、姿なき者の悲哀と恐怖。
寂れた防波堤で夜釣りをしていた私。海面から聞こえる「ねぇ、見てよ」という声に誘われ、水面に浮かぶ顔を目撃する。怪談クラブが紐解く、海に潜む異形の正体と、その末路。
地方の小さなライブハウスには、「グニャ子」という異様な動きをする幽霊が客席に現れるという噂があった。それは演奏者の目にだけ見え、あり得ない角度で身体をくねらせながら、ステージに近づいてくる。
一人旅で訪れた海沿いの町の展望台。美しい夕日を眺めていると、水平線の向こうから巨大な顔がゆっくりと近づいてくる。目を離すことができないその顔は、やがて道路脇の崖下にまで迫っていた。
旅行で泊まった古民家。そこで子どもたちが語った「知らない子」。やがて、天井から逆さまに覗く子供の顔と、押し入れの奥に隠されたお札、そして現れた遺体。怪談クラブが紐解く、古民家に潜む、家族の影と、隠された過去の悲劇。
築年数の経ったマンションのエレベーターに貼られた、深夜の利用を禁じる奇妙な貼り紙。それを無視してエレベーターに乗った私を待っていたのは、階数表示が狂う不気味な現象と、謎の人影だった。